経済的自由を目指して!運用開始~!

運用歴2年目、トルコリラスワップ運用、投資信託、金積立してます。
その他、日々の雑感など

レバレッジ考察(結論)

皆様、いつもありがとうございます


今日は暑かったですね。体調崩されたりしませんでしたでしょうか。私は、暑さを言い訳にグズグズしておりました。本日もよろしくお願い申し上げます。

結論から

昨日申し上げました、10倍以上の運用については、一旦封印させて頂きます。大変申し訳ございません。


運用の詳細

  • FXプライムGMO様で取引させて頂きます(スワップポイント付与額が現在最も高い証券会社です)

  • 10万通貨を購入(証拠金12,800×10)=128,000円

  • 2円×通貨量分の資金を投入(2×100,000)=200,000円


328,000円での取引になります。現在のレートが1トルコリラ=およそ31円なので


厳密には、3,100,000÷328,000≒9.451倍
での運用です。


計算上は

  • スワップ益112円×10万通貨=1,120円


  • 32.8000円回収までの日数 328000÷1120=292.857143≒293日

(ちなみに1年保有で408,800円、投資資金に対し124.6%の利益)
※為替損益は計算せず、考慮しない。1年間スワップ固定が継続された場合


ある程度短期的な取引で、1ヶ月持てば0.34円分ロスカット値を下げることができ、1年継続できればレバレッジ約4.2倍まで下がる(スワップ分は再投資に転用も可能)


2017年年末までの相場観について(あくまで個人的予想)

ドル円:トランプ大統領の政策実行力の対する疑念と、大統領自身の疑惑を含め政権運営に対する懸念が大きく、金利上昇やFRBのバランスシート縮小等上昇要因もあるが、ドル安方向に向かうと思われる。100円を視野。


トルコリラ:単独で大きく上昇する要因が見当たらない。ドル安に伴って上昇の余地はあるが、基本横ばい。ただ、今年見られた動きとして、大統領の意向として、29円台に突入すると、何らかの通貨防衛策をとってくると思われる。


つまり、トルコリラ円も下落していく(100÷3.55=28.169≒28円台まで考えられる)



現時点では、こんな運用を考えておりました。












レバレッジ考察(現在考えている事)

皆様、ありがとうございます。先程は勝手を致し、申し訳ございませんでした。


端的に申し上げて、


レバレッジ10倍以上で運用の可能性を考えておりまして。


ストップロスを置いて、最大損失額を条件づけしたうえで、なんですが。
(初心者のくせにちょっとカッコつけてますね、コイツ)


理由 

投資資金の確保(ロスカットされないと仮定して)
完全に自分の都合です。現在の生活では、新たに資金を確保できない、目標達成に向け時間がかかる⇒焦りとも取れますが
明日、補足させて頂きます


現在の相場観
これも明日詳しくお話しさせて頂きたく思います。私の予想として、

  • ドル円は良い材料があるように思えないため、100円~118円ぐらいで推移するのでは
  • トルコリラは、悪い材料は出尽くした感があるが、上向く材料も乏しい(トルコの株価が、最高値を更新しているという記事を読んだりしますが)ので、ドルトルコ3.55付近でしばらくとどまるのでは?(3.90は突破しなさそう。)3.4~3.7くらいの間かな


トルコリラ投資における、新たな可能性を模索したい⇒完全に調子乗り過ぎ


こんなことを考えております。


自分を変える為にブログに挑戦していながら、自分の都合で記事を先延ばすような真似をし、反省になりました。まだまだ他人のお役に立てればという気持ちが足りないんでしょうね、私。全力を尽くさない限り変われないので、これからもできるだけ頑張ります。


お読み下さり、ありがとうございました。読者様増えてました。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願い申し上げます




レバレッジ考察(その2)

 皆様、いつもありがとうございます


先日から、”ドルコスト平均法での積み立て開始しました”という記事を拝見いたしまして、大変感心しておりまして。


そう、”もう、社畜しない” 芳賀様のブログです。


私がトルコリラ運用を開始したきっかけになったブログで、


  • 実践する前にしっかりとリサーチしてる点(取扱い条件、シュミレーション)


  • 計算が非常に緻密で広範な点(シュミレーション、バックテスト)


が凄いと思っております。同じ価格で、片や300、片や〇万と、取得数量に差が出た事が
経験値の差なのかな(私が追い付いていないのですが)と思いながらブログを拝見させて頂いていたり。影響を受けていることは間違いありません。


これからも、何卒よろしくお願いいたします。


結論として


前置きが長くなりましたが、私としては、


  • 予期せぬ急落に耐えられる(危険想定)

  • 2009年~2016年で、トルコリラ約47%下落(これはたまったスワップの取り扱い次第で回避可能)


観点から、10年は保有してみよう(できるように)と考え、2倍にする次第です。(いわゆる長期運用)
これはあくまで私見ですので、お勧めできませんが、ご容赦ください。


本当はここから書きたいことがあったんですが、書いているうちにまとまらなくなってしまいました。明日以降申し上げます。申し訳ございません


お読み下さり、本当にありがとうございます